真鶴
2018年12月02日 10:00
12月1日です。12月に入ったというのに暖かい。と言っても、山はそろそろ凍結もあって危ないので伊豆方面か千葉の方に行こうかと検討し、もっと近場の真鶴に行ってきました。午前中に帰ってこれそうな距離だし。
ついでに、前から気になっていた湯河原と元箱根をつなぐ椿ラインも。
朝は6時ちょっと前。この季節は日の出まであと30分くらいということもあって、まだ暗いです。
暗い中の作業は厳しいので、前にレポートしている中華グリップヒーターと、シートバックは前日のうちに装着ずみ。
本日は高速代を少しだけケチって、第三京浜を目指します。横浜新道-藤沢から湘南に抜けて-西湘バイパスを通って真鶴へ行く計画。(新湘南バイパスはもったいないから使わない)
特に渋滞もなく順調に進みます。中華グリップヒーターも問題なく使えてる。ただ、モバイルバッテリーの持ちが怪しくて、1時間強しか使えない。本格的な冬だと足りないですね。
で、ヒーターが切れる7時過ぎ、平塚のデニーズで朝食。デニーズの駐車場って、バイク止められないよね?自動車向けの区画が機械はいっていて、バイク用のスペースはなく。仕方ないので広い歩道に止めさせてもらいました。
朝食後も快適に海沿いを走って、8:30くらいに真鶴到着。
岩海水浴場です。
夏に海水浴に来たいとは思うのですが、駐車場所や着替え場所など勝手がわからないので、まだ夏に来たことない。
ここから真鶴岬まで、なんとなく&なるべく海沿いを走りながら。途中にあった駐車スペース&トイレに立ち寄って、岬まで行きました。
朝8時半くらいなのですが、岬の先端の真上に太陽があって、まぶしいです。
軽く散歩をして、椿ラインに入るために湯河原を目指します。
椿ラインを間違えたりなんてのもありましたが、特に大きなトラブルも渋滞もなく、本日第二の目的の椿ラインに入りました。
前をオフ車が走っていたのですが、椿ラインに入るなり、あっという間に見失い・・・・このところ全然攻めた走りができないです・・・
季節的には紅葉も終わりころということから、そこそこきれいな山並みと、道に落ち葉がいっぱい。雨が降ると濡れ落ち葉で恐怖体験間違いなしな感じです。まあ、軽く攻めつつ景色を楽しんで走りました。ちょっと高所恐怖症の気があるので、途中途中ブルブルしつつ。
20分もかからず、大観山展望台に到着。
天気が良くて、最高の眺めでした。
この時点で9時半。午前中に帰ろうかと思っていたので、写真をとったら、すぐに箱根新道へ向かいます。
で、この箱根新道の下り坂(国道1号としては上り線、ややこしいですね)が異様に空いていて。車に追いつくことなく西湘バイパスに入っちゃいました。所要時間的に間違いなく過去最速。
西湘バイパスでは、気が付くと白バイ2台に尾行されているという超焦り体験をしたものの、なんとかスルーしてもらい・・・
そのまま行きと逆ルートを通って、帰宅。11時45分、なんとか午前中ツーリングで。
本日の走行距離:240km
燃費:31.0km/L
ついでに、前から気になっていた湯河原と元箱根をつなぐ椿ラインも。
朝は6時ちょっと前。この季節は日の出まであと30分くらいということもあって、まだ暗いです。
暗い中の作業は厳しいので、前にレポートしている中華グリップヒーターと、シートバックは前日のうちに装着ずみ。
本日は高速代を少しだけケチって、第三京浜を目指します。横浜新道-藤沢から湘南に抜けて-西湘バイパスを通って真鶴へ行く計画。(新湘南バイパスはもったいないから使わない)
特に渋滞もなく順調に進みます。中華グリップヒーターも問題なく使えてる。ただ、モバイルバッテリーの持ちが怪しくて、1時間強しか使えない。本格的な冬だと足りないですね。
で、ヒーターが切れる7時過ぎ、平塚のデニーズで朝食。デニーズの駐車場って、バイク止められないよね?自動車向けの区画が機械はいっていて、バイク用のスペースはなく。仕方ないので広い歩道に止めさせてもらいました。
朝食後も快適に海沿いを走って、8:30くらいに真鶴到着。
岩海水浴場です。
夏に海水浴に来たいとは思うのですが、駐車場所や着替え場所など勝手がわからないので、まだ夏に来たことない。
ここから真鶴岬まで、なんとなく&なるべく海沿いを走りながら。途中にあった駐車スペース&トイレに立ち寄って、岬まで行きました。
朝8時半くらいなのですが、岬の先端の真上に太陽があって、まぶしいです。
軽く散歩をして、椿ラインに入るために湯河原を目指します。
椿ラインを間違えたりなんてのもありましたが、特に大きなトラブルも渋滞もなく、本日第二の目的の椿ラインに入りました。
前をオフ車が走っていたのですが、椿ラインに入るなり、あっという間に見失い・・・・このところ全然攻めた走りができないです・・・
季節的には紅葉も終わりころということから、そこそこきれいな山並みと、道に落ち葉がいっぱい。雨が降ると濡れ落ち葉で恐怖体験間違いなしな感じです。まあ、軽く攻めつつ景色を楽しんで走りました。ちょっと高所恐怖症の気があるので、途中途中ブルブルしつつ。
20分もかからず、大観山展望台に到着。
天気が良くて、最高の眺めでした。
この時点で9時半。午前中に帰ろうかと思っていたので、写真をとったら、すぐに箱根新道へ向かいます。
で、この箱根新道の下り坂(国道1号としては上り線、ややこしいですね)が異様に空いていて。車に追いつくことなく西湘バイパスに入っちゃいました。所要時間的に間違いなく過去最速。
西湘バイパスでは、気が付くと白バイ2台に尾行されているという超焦り体験をしたものの、なんとかスルーしてもらい・・・
そのまま行きと逆ルートを通って、帰宅。11時45分、なんとか午前中ツーリングで。
本日の走行距離:240km
燃費:31.0km/L