2020年11月
2020年11月17日 12:30
紅葉を見がてら、前から気になっていた瑞牆山までいってきました。
相模湖で夜明けチョイ過ぎに降りて、下道を使います。
後から考えれば、数百円をケチらずにツーリングプランにすればよかったとは思うのですが、甲州街道から見える紅葉も見ごろで良かったので、それはそれで良しと思っときます。
石和温泉のガストでトースト食べてから、まずは昇仙峡を目指します。
甲府から昇仙峡へ向かう途中に、連続ヘアピンの上り坂があるのですが、そこの紅葉がきれいでした。
道が狭いのでバイク止められず、写真はないです・・・
昇仙峡では、ロープウェイの近くではなく、手前の市営駐車場(無料)に駐輪。
こちらは、岩やら滝やらまでちょい遠いのですが、バイクならサクッと入れて舗装もされています。
すぐ横がトイレなので用を足すのも便利。
バイク置き場からの写真。
駐車場から徒歩20分くらいかかって(以外と時間がかかった)、覚円峰(かくえんぽう)の下までたどり着きました。
頭上の岩も大きいですが、川に落ちている巨大な岩の方が気になり。
川にクジラが2頭横たわっているくらいの迫力。
これ、地震とかで上から落ちてきたらたまらんですね。
なんか景色に満足しちゃったのですが、5分歩いて仙娥滝(せんがたき)まで行ってから引き返しました。
最終目的地の瑞牆山まで、クリスタルラインを使えば1時間もかからないよな、と思ったのですが、GoogleもYahooも大回りの52kmなルートを提示してきます。
先日の通行止め3連発な記憶もあるので、素直に従っておきました。
結果的には、これまたオーライな感じで。
提示ルート途中の明野では、高台から南アルプスがきれに見渡せてナイスな眺め。
来てよかった。
また、そこから山間を進むのですが、紅葉が見事でした。
瑞牆山はすでに紅葉が終わっているようだったので、少し標高が下がったあたりが見ごろのようです。
昇仙峡から、結局1時間半かかって目的地のみ瑞牆山到着。
事前調査通りに紅葉は終わってました。
ここに来た目的は、キャンプ場の下見も兼ねてでして、ざっと見渡すとオートキャンプしている人が多いですね。
地図で見るよりもキャンプサイトは狭い感じ。良い気候ということもあり、ほぼ満員状態に見えました。
薪を売っているかが気になっていたのですが、管理棟で売っていました。ただ、小さめの束で600円はちょっと高いかも。
寒い日だと3束は必須な量なので、1,800円。うーん、バイクだと薪運べないのがつらいな。
管理棟で売っていた、小さめおにぎり100円とキノコ汁300円で小腹を満たして休憩。
大きな芝生の広場前から瑞牆山を眺めてから出発。
帰りこそクリスタルラインを通ってと思ったのですが、ぱっやりルート検索に出てこない。
公式ページにたどり着いたところが、
「林道通行規制(通行止め)について 甲府市営林道池の平線 ~令和3年2月1日」
だそうです・・・
素直に、行きに通った道で韮崎まで戻り、甲州街道で帰りました。
相模湖で夜明けチョイ過ぎに降りて、下道を使います。
後から考えれば、数百円をケチらずにツーリングプランにすればよかったとは思うのですが、甲州街道から見える紅葉も見ごろで良かったので、それはそれで良しと思っときます。
石和温泉のガストでトースト食べてから、まずは昇仙峡を目指します。
甲府から昇仙峡へ向かう途中に、連続ヘアピンの上り坂があるのですが、そこの紅葉がきれいでした。
道が狭いのでバイク止められず、写真はないです・・・
昇仙峡では、ロープウェイの近くではなく、手前の市営駐車場(無料)に駐輪。
こちらは、岩やら滝やらまでちょい遠いのですが、バイクならサクッと入れて舗装もされています。
すぐ横がトイレなので用を足すのも便利。
バイク置き場からの写真。
駐車場から徒歩20分くらいかかって(以外と時間がかかった)、覚円峰(かくえんぽう)の下までたどり着きました。
頭上の岩も大きいですが、川に落ちている巨大な岩の方が気になり。
川にクジラが2頭横たわっているくらいの迫力。
これ、地震とかで上から落ちてきたらたまらんですね。
なんか景色に満足しちゃったのですが、5分歩いて仙娥滝(せんがたき)まで行ってから引き返しました。
最終目的地の瑞牆山まで、クリスタルラインを使えば1時間もかからないよな、と思ったのですが、GoogleもYahooも大回りの52kmなルートを提示してきます。
先日の通行止め3連発な記憶もあるので、素直に従っておきました。
結果的には、これまたオーライな感じで。
提示ルート途中の明野では、高台から南アルプスがきれに見渡せてナイスな眺め。
来てよかった。
また、そこから山間を進むのですが、紅葉が見事でした。
瑞牆山はすでに紅葉が終わっているようだったので、少し標高が下がったあたりが見ごろのようです。
昇仙峡から、結局1時間半かかって目的地のみ瑞牆山到着。
事前調査通りに紅葉は終わってました。
ここに来た目的は、キャンプ場の下見も兼ねてでして、ざっと見渡すとオートキャンプしている人が多いですね。
地図で見るよりもキャンプサイトは狭い感じ。良い気候ということもあり、ほぼ満員状態に見えました。
薪を売っているかが気になっていたのですが、管理棟で売っていました。ただ、小さめの束で600円はちょっと高いかも。
寒い日だと3束は必須な量なので、1,800円。うーん、バイクだと薪運べないのがつらいな。
管理棟で売っていた、小さめおにぎり100円とキノコ汁300円で小腹を満たして休憩。
大きな芝生の広場前から瑞牆山を眺めてから出発。
帰りこそクリスタルラインを通ってと思ったのですが、ぱっやりルート検索に出てこない。
公式ページにたどり着いたところが、
「林道通行規制(通行止め)について 甲府市営林道池の平線 ~令和3年2月1日」
だそうです・・・
素直に、行きに通った道で韮崎まで戻り、甲州街道で帰りました。
2020年11月07日 10:59
9月に遡る話ですが、寒くなる前に蓼科あたりに行こうと思い、コースを設定。
30年ぶりに国道299号を埼玉側から通って行こうと、関越の花園ICを降りてスタート。
299号は酷道と言われる道で、去年の台風で通行止めだったなーと思いつつ、googleのルート検索では問題ないようだったのでまずは行くかと。
途中、朝6時からやっている饅頭屋でおやつを食べ、
道の駅上野で休憩。
お店は開店前でしたが、結構広くてきれいな道の駅でした。
あとで調べたら、この近辺は吊り橋や洞窟など観光スポットがあるのですね。
ここを目的地にしてもいいかもしれない。
そして、不安にかられつつ299号を進むと、道のわきに迂回路云々の看板がちらっと見え、案の定、
通行止め。
ここから先が酷道のようですね。30年前に通っているはずですが、記憶が全くないや。
引き返して迂回路を見たところ、迂回路だった林道も通行止めになっているそうで。
要は、普通に長野側に抜けることは不可能っぽい。
再度googole mapで道を調べて、北側を大回りすることにしました。
こんなことでもなければ通らなかった道。
道沿いの渓谷をみながら。
そして、またもや通行止め・・・・
写真とってない。地図的には、ここのB地点です。
<iframe src="https://www.google.com/maps/d/embed?mid=1jfKTGyBPRHobOag85J86uEpSxAs2g-pz" width="640" height="480"></iframe>
A地点が、299号の通行止め箇所。
もう、どうしてくれようかと思いましたが、意地になって長野側へ。
普通の国道ならば大丈夫だろうと、下仁田まで出てから、国道254号へ。
佐久の近辺ですが、道端にはコスモスがいっぱい植えられていました。
やはり、こんなことでもなければ通らなかった道なので、まあいい機会だと頭を切り替え。
あとは蓼科へ抜けようと、折角なので通ったことのない蓼科スカイラインに入りました。
が、表題の通り、地図中C地点で通行止め表示・・・・
もう嫌になって、国道まで戻り、北の方を大回りして白樺湖へ。
3回も通行止め食らったおかげで、大分時間もかかってしまいました。11時到着。
まだ午前中ですが、朝早くに家を出ていることもあり、体力的にも特に精神的に疲れ切った状態。
新そば直前の、最も悪い時期ではありますが、信州蕎麦食べてさっさと帰ることに。
気持ちに余裕があったら、ビーナスラインを霧ヶ峰くらいまでは行ってもよかったな。
前回、八ヶ岳エコーラインが良かったので、エコーライン近辺の蕎麦屋さん香草庵で蕎麦を食べてミッションクリア。
道の駅小淵沢で休憩と、お約束?のソフトクリーム。
プレミアとかでちょっとお高かったのですが、緩くて溶けまくり。
すでに12時過ぎですが、高速代をケチって、勝沼ICまで下道。
韮崎から国道20号に入ったのですが、甲府中央から先が大渋滞しており、さらに疲れてしまいました。
ケチらず中央道乗っちゃえばよかった。
いろいろと疲れるツーリングでしたが、長距離走れたので満足。
30年ぶりに国道299号を埼玉側から通って行こうと、関越の花園ICを降りてスタート。
299号は酷道と言われる道で、去年の台風で通行止めだったなーと思いつつ、googleのルート検索では問題ないようだったのでまずは行くかと。
途中、朝6時からやっている饅頭屋でおやつを食べ、
道の駅上野で休憩。
お店は開店前でしたが、結構広くてきれいな道の駅でした。
あとで調べたら、この近辺は吊り橋や洞窟など観光スポットがあるのですね。
ここを目的地にしてもいいかもしれない。
そして、不安にかられつつ299号を進むと、道のわきに迂回路云々の看板がちらっと見え、案の定、
通行止め。
ここから先が酷道のようですね。30年前に通っているはずですが、記憶が全くないや。
引き返して迂回路を見たところ、迂回路だった林道も通行止めになっているそうで。
要は、普通に長野側に抜けることは不可能っぽい。
再度googole mapで道を調べて、北側を大回りすることにしました。
こんなことでもなければ通らなかった道。
道沿いの渓谷をみながら。
そして、またもや通行止め・・・・
写真とってない。地図的には、ここのB地点です。
<iframe src="https://www.google.com/maps/d/embed?mid=1jfKTGyBPRHobOag85J86uEpSxAs2g-pz" width="640" height="480"></iframe>
A地点が、299号の通行止め箇所。
もう、どうしてくれようかと思いましたが、意地になって長野側へ。
普通の国道ならば大丈夫だろうと、下仁田まで出てから、国道254号へ。
佐久の近辺ですが、道端にはコスモスがいっぱい植えられていました。
やはり、こんなことでもなければ通らなかった道なので、まあいい機会だと頭を切り替え。
あとは蓼科へ抜けようと、折角なので通ったことのない蓼科スカイラインに入りました。
が、表題の通り、地図中C地点で通行止め表示・・・・
もう嫌になって、国道まで戻り、北の方を大回りして白樺湖へ。
3回も通行止め食らったおかげで、大分時間もかかってしまいました。11時到着。
まだ午前中ですが、朝早くに家を出ていることもあり、体力的にも特に精神的に疲れ切った状態。
新そば直前の、最も悪い時期ではありますが、信州蕎麦食べてさっさと帰ることに。
気持ちに余裕があったら、ビーナスラインを霧ヶ峰くらいまでは行ってもよかったな。
前回、八ヶ岳エコーラインが良かったので、エコーライン近辺の蕎麦屋さん香草庵で蕎麦を食べてミッションクリア。
道の駅小淵沢で休憩と、お約束?のソフトクリーム。
プレミアとかでちょっとお高かったのですが、緩くて溶けまくり。
すでに12時過ぎですが、高速代をケチって、勝沼ICまで下道。
韮崎から国道20号に入ったのですが、甲府中央から先が大渋滞しており、さらに疲れてしまいました。
ケチらず中央道乗っちゃえばよかった。
いろいろと疲れるツーリングでしたが、長距離走れたので満足。
2020年11月05日 19:30
割と距離があるので気になりつつも行っていなかった、山梨県早川町の奥にある奈良田湖まで行ってきました。
年々内容が改悪されていくツーリングプランを使って。
飛び石連休になるためか、土曜日の朝の中央道が思いのほかこんでおり、途中で降りずに一気に河口湖まで。
開店直後のガストもほぼ満席という混み具合(何度も朝食に寄っているのですが、いつもはガラガラ)で、早めに行動しないとあちこち混むかなーという雰囲気。
まずは河口湖南岸をぐるっと回って富士山を堪能。
本栖湖を通って身延町へと抜けます。
そのまま、南アルプス街道に入り、早川町入り。
地図を見ると悪路かもと思ったのですが、整備されているところも多く、走りやすい道でした。
ただ、やたらとダンプが通っており、どこに砂が浮いているかわからないような感じで、カーブは気を付けて走りました。
まだ、春にコケたトラウマは抜けません。右側に倒せなくなってる・・・
真っ青な空に、紅葉が進んできた山を見ながら快適に走ります。
家からもっと近ければいいのに。
10時ちょうどに奈良田湖到着。
南アルプス街道は奈良田湖のちょっと先で通行止めです。
ダム湖で、水は明るい緑色。何かの金属が解けてますかね?
奈良田の里の無料駐車場にバイクを止めました。
駐車場は広いので埋まることはないと思います。10時の時点ではガラガラ。帰りの11時半では結構埋まっていましたが、まだまだ余裕あり状態。
いちおう、地図を見てから歩きましたが、ほぼ一本道かつ、狭い集落なので適当に歩けば大丈夫。
まずは体も冷えたので女帝の湯であったまろうと。
ここも入口は古民家です。温泉は、別棟で奥の方にあります。
で、ぬるかった・・・・体が冷え切っていたのに、入った瞬間いい湯かげん。
そして、なかなか体があったまらず、湯船から出られない。
かけ流しなので、源泉の温度そのままなのでしょうけれど、これは真冬は厳しいかなぁ。
いくらでも入っていられそうですが、踏ん切りをつけて湯から出て、隣の古民家カフェへ。
鍵屋さんです。
11時ころ入店で、お客さんは2,3組いたくらいでした。
帰り道、数組のグループとすれ違ったので、観光シーズンは、お昼すぎると満席になりそう。
席から外の眺め。庭が見えます。
えごまチーズケーキセット700円。おしゃれなプレート。
お店を出て集落をくるっと回ると、向かいの山がいい感じに紅葉していました。
あと一週間後くらいが一番の見ごろでしょうか。
中央道の渋滞に巻き込まれないよう、ここからまっすぐ帰ります。
昼は道の駅富士川の屋上で助六寿司。
ここの屋上は利用者が滅多におらず、解放的な感じで気に入っています。
あとはフルーツライン経由で甲府南ICへ向かい、ツーリングプランをしっかり使って帰りました。
年々内容が改悪されていくツーリングプランを使って。
飛び石連休になるためか、土曜日の朝の中央道が思いのほかこんでおり、途中で降りずに一気に河口湖まで。
開店直後のガストもほぼ満席という混み具合(何度も朝食に寄っているのですが、いつもはガラガラ)で、早めに行動しないとあちこち混むかなーという雰囲気。
まずは河口湖南岸をぐるっと回って富士山を堪能。
本栖湖を通って身延町へと抜けます。
そのまま、南アルプス街道に入り、早川町入り。
地図を見ると悪路かもと思ったのですが、整備されているところも多く、走りやすい道でした。
ただ、やたらとダンプが通っており、どこに砂が浮いているかわからないような感じで、カーブは気を付けて走りました。
まだ、春にコケたトラウマは抜けません。右側に倒せなくなってる・・・
真っ青な空に、紅葉が進んできた山を見ながら快適に走ります。
家からもっと近ければいいのに。
10時ちょうどに奈良田湖到着。
南アルプス街道は奈良田湖のちょっと先で通行止めです。
ダム湖で、水は明るい緑色。何かの金属が解けてますかね?
奈良田の里の無料駐車場にバイクを止めました。
駐車場は広いので埋まることはないと思います。10時の時点ではガラガラ。帰りの11時半では結構埋まっていましたが、まだまだ余裕あり状態。
いちおう、地図を見てから歩きましたが、ほぼ一本道かつ、狭い集落なので適当に歩けば大丈夫。
まずは体も冷えたので女帝の湯であったまろうと。
ここも入口は古民家です。温泉は、別棟で奥の方にあります。
で、ぬるかった・・・・体が冷え切っていたのに、入った瞬間いい湯かげん。
そして、なかなか体があったまらず、湯船から出られない。
かけ流しなので、源泉の温度そのままなのでしょうけれど、これは真冬は厳しいかなぁ。
いくらでも入っていられそうですが、踏ん切りをつけて湯から出て、隣の古民家カフェへ。
鍵屋さんです。
11時ころ入店で、お客さんは2,3組いたくらいでした。
帰り道、数組のグループとすれ違ったので、観光シーズンは、お昼すぎると満席になりそう。
席から外の眺め。庭が見えます。
えごまチーズケーキセット700円。おしゃれなプレート。
お店を出て集落をくるっと回ると、向かいの山がいい感じに紅葉していました。
あと一週間後くらいが一番の見ごろでしょうか。
中央道の渋滞に巻き込まれないよう、ここからまっすぐ帰ります。
昼は道の駅富士川の屋上で助六寿司。
ここの屋上は利用者が滅多におらず、解放的な感じで気に入っています。
あとはフルーツライン経由で甲府南ICへ向かい、ツーリングプランをしっかり使って帰りました。