2018年12月16日 22:00

ツーリング防寒対策(休憩中の防寒)

急に寒くなって、冬眠に入ったような状態です。

天気が良さそうな日に昼飯目標でどっか行こうかな、と思いつつも、家から出ることのハードルが高い。風が強そうに見えると、もう、暖かい室内の方がいいかと思ってしまう今日この頃。
きっちり防寒対策して、楽しい冬ツーリングをしたいなぁ。

と、いうわけでツーリングの防寒対策についてなのですが。
バイクに乗っている間の対策は、いろんな記事やブログで調べられるとおりで、対策も考えられるのですが、休憩中の防寒を考えないと、寒々とした思い出になってしまう。
そんなわけで、今の自分に実践可能な対策を考えてみました。


1.魔法瓶にホットコーヒー
 コンビニコーヒーの方が手軽かもしれませんが、おっ、と思ったところに止まってまれるのが、魔法瓶を使うメリットになるかと。飲みたい分だけ飲んで残しやすいという点もあります。
 なお、コーヒーには利尿作用があるので、その後短時間でトイレを探す羽目になるのがデメリット。その問題もあり、特にコーヒーが苦手な人は、何か別の飲料の方が良さそうですね。できれば甘いものの方がまりますし。

2.シングルバーナーで湯沸かし(コーヒーとかインスタント麺とか)
 火で暖かいのと、コーヒーが温かいのとで良さそうな感じ。
 火を使うので場所を選んでしまうのがデメリット。折角止まっても、火を使えなさそうだと寒い想いをしたまま休憩終わりになってしまいそう。

3.カセットガスストーブ
 なんか大袈裟になっちゃいますね。暖かいことは間違いないのでしょうけれど。
 バーナーと違って、裸火ではないので場所はそんなに選ばないと思いますが。

4.店に入る
 時間と金を使えば。でも、景色が良いからバイクを止める、といったツーリングの楽しみが減っちゃいますね。なので最終手段で。

5.心頭滅却すれば・・・・
 それができれば苦労はしない。

と、いうわけで、魔法瓶にちょっと甘くしたホットコーヒーかな。コーヒーはブラック派ですが、ツーリングで冷えた体には美味しそうです。

ツーリング休憩時、皆さんがどんな暖まり方をしているのか知りたいところです。


コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
ギャラリー
  • スズキのドレンワッシャーって
  • 熱海梅園と丼万次郎
  • 熱海梅園と丼万次郎
  • 熱海梅園と丼万次郎
  • 熱海梅園と丼万次郎
  • 熱海梅園と丼万次郎
楽天市場
プロフィール

ぴぐもん

  • ライブドアブログ